出身校:日立一高
私は中学3年生から東進に入りました。数学の先取りや英語の講座や高速基礎マスターをメインに学習を進めていて、学習習慣はついていたと思います。ただ講座をこなすだけではなく、きちんと理解することを心がけていました。そして高3の夏休み前に推薦入試を受けようと決めました。しかし、公募推薦は倍率も高く、落ちる可能性もあるので9月までは一般入試に向けての学習をしていました。10月から推薦対策を始め、11月は推薦に絞って勉強しました。推薦対策をしている間は他の受験生に遅れをとってしまうという焦りもありましたが、中途半端になってしまうのが1番良くないので頭を切り替えて推薦のことだけに集中しました。試験後は手応えもなかったので一般で勝負できるように切り替えようとしましたが、正直合格発表日までは集中出来なかったです。結果的に合格できたので良かったのですが、推薦入試を受けるかどうかはしっかり考えるべきだと思いました。
最後に、私が最後まで走り抜くことが出来たのは、家族や友人、学校や東進の先生方、いだちゃんねるのサポートがあってこそだったと思います。本当にありがとうございました。