合格実績に自信があります!
東進育英舎の大きな特長として、
合格率の高さと進学先の多様さが挙げられます。
一般的な合格割合と比べると、1.5倍以上の合格率を毎年維持しており、県内だけでなく首都圏の難関校の合格者も多数輩出しています。
県内においては、水戸一高附属中学校、日立一高附属中学校、勝田中等教育学校。
県外においては、海城中、慶應義塾中等部などへの合格実績があります。
高い目標を持つ仲間たちと
切磋琢磨する集団授業
はじめて塾に通う生徒さんは、授業の雰囲気や難易度に不安を感じることも多いでしょう。東進育英舎では、常にオープンかつ明るい雰囲気で集団授業を行っています。高い目標を持つ仲間たちと一緒に全力で努力することで、自立心が養われます。
面倒見の良い、
キャラの濃い先生たち
東進育英舎の講師はみな生徒想いの熱い人柄で、個性的なスタッフが揃っています。質問や悩み相談がしやすい先生ばかりなので安心してお声がけください。
保護者との
密なコミュニケーション
保護者の方と二人三脚で生徒の指導にあたってまいります。中学部父母会、高校入試研究報告会のほか、個別面談を定期的に開催し、お子様の学習指導に関するお悩みを一緒に考えています。
藤芳 直生さん
(友部小)
僕は小学4年生のときに入塾しました。最初の頃は宿題を片付けることも難しく、家族の力を借りてしまいました。しかし、5年の後期になり、受験に対する意欲が高まっていき、受験まで切磋琢磨して過ごすことができました。惜しくも届かなかった学校もありますが、先生方の手厚いサポートのお陰で、海城中学に合格することができました。塾での日々は最高でした。塾友、先生方、3年間本当にありがとうございました。
森 一眞さん
(吉田小)
僕は、4年生から入塾しました。先生方の授業が面白かったのと、質問すると、わかるまでていねいに教えて下さったので、苦手科目も点数が取れるようになりました。受験直前は、志望校対策で過去問を用意して下さったので、様々な問題を解くことができ、自信がつきました。また、先生方は、僕の野球も応援して下さったので、最後まで続けることができました。ありがとうございました。
小橋川 明さん
(見川小)
私は志望校に合格するために、計画的な学習を心がけました。特に適性検査対策では、文章力を身に付けるため過去問を繰り返し解きました。また、面接練習では話す内容を事前に用意したり、自分の意見を自信を持って伝えたりして面接に備えました。計画を立てて学習し、気分転換をしながらも集中力を維持していったことにより、第一志望校合格の喜びを味わうことができました。
德宿 遥さん
(渡里小)
入塾した当初は、授業のスピードが速く感じ、ついていくのに精一杯でした。そこで、1週間ごとの学習を立て、勉強の効率が上がるように努めたとともに、テストには自ら目標点を設定し臨み、間違った問題は先生から添削やアドバイスを積極的に受けました。こうした努力を続けられたのも、先生方をはじめ、家族や友人の支えがあったからだと思います。3年間ありがとうございました。
塾長 井口 昌之
夏は「受験の天王山」とよく言われます。夏休みを有効に使ってしっかり努力すれば飛躍的に学力を伸ばせる。それは受験生に限ったことではありません。
まず何といっても圧倒的な勉強量を確保できること。夏休み中にとれる勉強時間は、通常の1学期分かそれ以上に相当します。また、夏期講習期間中は連続して通塾することで、勉強の習慣づけもできます。
さらに、夏休みは学校の授業が先に進まないため自分の課題にじっくり向き合うのに最適です。苦手分野の克服にも発展的な学習にも腰をすえて取り組むことができます。自ら進んで集中して取り組むことで成果は何倍にもなります。この夏を一気に駆け抜け、未踏の高みを目指しましょう。
学年ごとのコースを紹介
下記から、受講希望の学年をお選びください。